botamochi
-
2025.2.15 尼崎寺町×ART「ジジコウコウ(寺々煌々)」
尼崎でもっとも歴史情緒溢れるエリア「寺町」でアートイベントを開催します。お寺の歴史に紐づいたアート作品を境内で展示します。 イベント概要 ●日 時:2025年2…
-
成れの果て
-
半径(R)風間天心 作品設置レポート
作品概要 未だ喫煙者の多い町でありながら、それに呼応して様々なポイントに置かれた灰皿に「尼崎特有の有機的な文化形成」を感じ、「灰皿と吸殻」に焦点を絞った独自の「…
-
半径(R)前田真治 作品設置レポート
作品概要 「成れの果て」/2024年/ スタイロフォーム 地域の困りごとやアクシデントを聞いたり見つけたりして、改善に向けた応急処置を施すという取り組みである。…
-
半径(R)久村卓 作品設置レポート
【作品概要】 本作品は、自己表現という印象の強い現代アートを、市民、行政・企業、美術家がそれぞれに満足する「三方良しの現代アート」として制作し、公共空間に展示す…
-
インタビュー記事が日本経済新聞に掲載されました。
尼崎市内におけるアート活動および現在進行中のプロジェクト「半径(R)」について、日本経済新聞にインタビュー記事が掲載されました。 インタビュー記事はこちら
-
2023.8.4 半径(R)キックオフイベント開催レポート
2023.8.4 にGERMAN SUPLEX AIRLINES主催アートプロジェクト半径(R)キックオフトークイベントを開催しました。
-
SEE WHAT I ‘M SAYING(fillers)
ニューヨークやベルリンで圧倒的な落書きの巣窟を眺めたことがある。それらは昔の甲子園のツタみたく建物を覆い尽くし、体積を増した様な威圧感を与えていた。誰かの自己主…
-
super economical mascot / S E M
駆除され剥製にされた鹿の頭をかぶり、コロナ初期に勢いで買った防護服を着て、ゴミ袋の風船を持つ。 そんなマスコットを世に放ってみる。 中身は、ケモノ臭く、ゴム臭い…
-
経年ディスコ aging disco
「切れかけ」という言葉が照明には使われなくなりそうだ。LEDには「かけ」の部分が無いように思う。あったとしても、そこまでの時間が非常に長い。まだ、切れかけが日常…